――― 岡 田 自 観 師 の 御 歌 集 ――― |
い~いそ
御 歌 |
原 典 |
題 |
いいつたう ぎおんしょうじゃにいやまさる ごくらくきょうをあたみへつくらん 言ひ伝ふ 祇園精舎にいや優る 極楽境を熱海へ造らむ |
地上天国16 S25. 8.15 |
瑞雲天国 |
いいわけにけんめいなせいとう はさんまえのさいむしゃのよう 言訳に懸命な政党 破産前の債務者のよう |
山と水
1024 S 8.11.24 |
|
いうべきと いわでよきことあるよなり みちにあるものこころせよゆめ 言うべきと 言わでよき事ある世なり 道にあるもの心せよゆめ |
御讃歌集 060 |
道歌(一) |
いうべきと いわでよきことあるよなり みちにあるものこころせよゆめ 言ふべきと 言はでよき事ある世なり 道にあるもの心せよゆめ |
御讃歌集 (改)143 |
世に処して |
いえいして たえがたきかもはるのそら ほどよくかすみてかぜそよろなり 家居して 堪えがたきかも春の空 ほどよく霞みて風そよろなり |
山と水
0763 S 8. 2. 8 |
春の空 |
いえたてて すまばやとおもうおかありき まともにふじのいただきもみえ 家建てて 住まばやと思ふ丘ありき まともに富士の巓も見え |
山と水
1119 S 9. 6. 1 |
青 |
いがくとは やくざいやぶつりでは びょうきはなおらないということを おしゆるてんぎょうだ 医学とは 薬剤や物理では 病気は治らないといふ事を 教ゆる天業だ |
山と水
0914 S 8. 7.20 |
|
いがくひりょう むしんのさんだいめいしんを たださるるらんかみのみわざに 医学肥料 無神の三大迷信を 正さるるらん神の御業に |
S27. 2. 5 | 立春祭 御歌05 |
いがくひりょう むしんのさんだいめいしんを たださるるらんかみのみわざに 医学肥料 無神の三大迷信を 正さるるらん神の御業に |
地上天国33 S27. 2.25 |
|
いがくめいしん ひりょうめいしんのこのふたつ うちやぶらねばよはついえなん 医学迷信 肥料迷信の此二つ 打破らねば世は潰へなん |
「栄光」234 S28.11.11 |
|
いかならん あらしふくとてかみにある みはやすけかりおおみめぐみに 如何ならむ 嵐吹くとて神にある 身は安けかり大御恵に |
明麿近詠集 S24. 5.** |
440 嵐の外 |
いかならん いたつきとてもいやすすべ もてどほどこすよしなきよにもや 如何ならん 病きとても癒す術 もてど施すよしなき世にもや |
明麿近詠集 S15.12.23 |
048 |
いかならん いたつきとてもねんずれば とくいやしますかんぜおんかも 如何ならむ 病きとても念ずれば 疾く癒します観世音かも |
御讃歌集 018 |
観音下生 |
いかならん えらびとたちもてんあおぎ ちにふすときぞよのおわりなる 如何ならむ 偉人達も天仰ぎ 地に伏す時ぞ世の終りなる |
地上天国40 S27. 9.25 |
|
いかならん えらびととてもおおかみの みめよりみればわらべなりけり 如何ならむ 偉人とても大神の 御眼より見れば童なりける |
S27. 9.23 | 秋季大祭 御歌11 |
いかならん えらびととてもおおかみの みめよりみればわらべなりけり 如何ならむ 偉人とても大神の 御眼より見れば童なりける |
地上天国41 S27.10.25 |
|
いかならん えらびととてもわがめには やんちゃぼうずとしかうつらぬも 如何ならん 偉人とても我眼には ヤンチャ坊主としか映らぬも |
祭典時御歌 S29. 1. 1 |
新年御詠 11 |
いかならん えらびととてもわがめには やんちゃぼうずとしかうつらぬも 如何ならん 偉人とても我眼には ヤンチャ坊主としか映らぬも |
地上天国 S29. 2.25 |
新年御詠 |
いかならん おしえといえどげいじゅつを よそにてんごくつくりうべしや 如何ならむ 教といへど芸術を 外に天国造り得べしや |
「栄光」
208 S28. 5.13 |
|
いかならん おしえをとくもせんなけれ きせきなければひとうべなわじ 如何ならむ 教へを説くも詮なけれ 奇蹟なければ人諾なはじ |
地上天国36 S27. 5.25 |
|
いかならん かたくなびともひれふして かみをあおがんおわりのひはも 如何ならむ 頑くな人も鰭伏して 神を仰がん終りの日はも |
「救世」66 S25. 8.23 |
|
いかならん かたくなびともひれふして かみをおろがむときとなりぬる 如何ならむ 頑な人も平〔鰭〕伏して 神を拝む時となりぬる |
御讃歌集 (改)265 |
世の終り |
いかならん かみもほとけもわがまえに いずればひれふしつみわびるなり 如何ならむ 神も仏も我前に 出づれば平〔鰭〕伏し罪詫びるなり |
祭典時御歌 S29. 3.23 |
春季大祭 御詠 13 |
いかならん かみもほとけもわがまえに いずればひれふしつみわびるなり 如何ならむ 神も仏も我前に 出づれば鰭伏し罪詫びるなり |
地上天国
59 S29. 6.15 |
|
いかならん きせきもめしいにはみえざらめ ぶたにしんじゅのたとえのごとくに 如何ならむ 奇蹟も盲には見えざらめ 豚に真珠の譬への如くに |
御讃歌集 (改)356 |
めしい 盲 |
いかならん くすりといえどどくならぬ ものぞなきなりこころせよかし 如何ならむ 薬といえど毒ならぬ ものぞなきなり心せよかし |
地上天国30 S26.11.25 |
|
いかならん くにもひとはもしんぱんの いずのあみのめくぐりうべしや 如何ならむ 国も人はも審判の 厳の網の目潜り得べしや |
S28. 2. 4 | 立春祭 御歌16 |
いかならん くにもひとはもしんぱんの いずのあみのめくぐりうべしや 如何ならむ 国も人はも審判の 厳の網の目潜り得べしや |
地上天国46 S28. 3.25 |
|
いかならん くるしみとてもきえぬらん かみのみむねにそうみなりせば 如何ならむ 苦しみとても消えぬらむ 神の御旨に添ふ身なりせば |
明麿近詠集 S23. 5.16 |
337 楽しき世 |
いかならん ことおこらんかおおかみの うずのしぐみのいとふかければ いかならむ 事起らむか大神の 珍の仕組のいと深ければ |
光宝会資料 S25. 1. 1 |
新年御歌 祭典時10 |
いかならん ことおこらんかおおかみの うずのしぐみのいとふかければ 如何ならむ 事起らむか大神の 珍の仕組のいと深ければ |
地上天国12 S25. 1.20 |
|
いかならん ことおこらんかおおかみの うずのしぐみのいとふかければ 如何ならむ 事起らむか大神の 珍の仕組のいと深ければ |
地上天国13 S25. 2.20 |
大浄化S24.12.21 |
いかならん こともこらえてさりげなく ほほえみあしろうひととなれかし 如何ならむ 事も耐えてさりげなく 微笑みあしろう人となれかし |
御讃歌集 076 |
道歌(二) |
いかならん こともこらえてさりげなく ほほえみあしらうひととなれかし 如何ならむ 事も堪へてさりげなく 微笑みあしらふ人となれかし |
御讃歌集 (改)069 |
人の道 |
いかならん こともこらえてときをまつ ひとこそかんのんぎょうのひとなり 如何ならむ 事も耐えて時を待つ 人こそ観音行の人なり |
御讃歌集 068 |
道歌(一) |
いかならん しこびととてもきよめられ まびととならんしんえんふめば 如何ならむ 醜人とても浄められ 真人とならむ神苑踏めば |
地上天国38 S27. 7.25 |
|
いかならん じんちふるうもかいなけれ かみさだめられしよのゆくすえは 如何ならむ 人智揮ふも甲斐なけれ 神定められし世の行末は |
地上天国23 S26. 4.25 |
|
いかならん せいじゃといえどおのがみの じごくにありてよびとすくわめや 如何ならむ 聖者といえど己が身の 地獄に在りて世人救わめや |
御讃歌集 304 |
芸 術 |
いかならん せいじゃといえどおのがみの じごくにありてよをすくわめや 如何ならむ 聖者といえど己が身の 地獄にありて世を救はめや |
御讃歌集 (改)315 |
芸術 |
いかならん たからといえどしょうじきの たからにまさるものなしとしれ 如何ならん 宝といえど正直の 宝に勝るものなしとしれ |
地上天国11 S24.10.20 |
正直と嘘 |
いかならん たからといえどしょうじきの たからにまさるものはあらじな 如何ならむ 宝といへど正直の 宝に優るものはあらじな |
御讃歌集 (改)231 |
正直と嘘 |
いかならん つみもゆるさせいかならむ つみもとがむるあめつちのかみ 如何ならむ 罪も赦させ如何ならむ 罪も尤むる天地の神 |
御讃歌集 120 |
金剛胎蔵 |
いかならん つみもゆるさせいかならん つみもとがむるあめつちのかみ 如何ならむ 罪も赦させ如何ならむ 罪も尤むる天地の神 |
御讃歌集 (改)082 |
神の御心 |
いかならん てんさいとてもことごとは ひとのつくりしものとこそしれ 如何ならむ 天災とても悉は 人の作りしものとこそ知れ |
「栄光」227 S28. 9.23 |
|
いかならん なやみにあうもこころをあわせ みちまもりなばなどおそれめや 如何ならむ 悩みに遭ふも心を合わせ 道守りなばなど恐れめや |
御讃歌集 (改)448 |
結婚 |
いかならん なやみにあうもためらわじ まことひとつにすすみゆくみは 如何ならむ 悩みに遭ふも躊らはじ 誠一つに進みゆく身は |
御讃歌集 (改)408 |
ほうなん 法 難 |
いかならん なやみのひともたちまちに よみがえるらんわれにきつれば 如何ならむ 悩みの人も忽ちに 甦るらん吾に来つれば |
地上天国38 S27. 7.25 |
|
いかならん なやみのひにもうごなわじ まことひとつにすすみゆくみは 如何ならむ 悩みの日にもうごなわじ 誠一つに進みゆく身は |
御讃歌集 251 |
む が 無 我 |
いかならん にごりしよとてきよまなん まことのことたまひびきわたらば 如何ならむ 濁りし世とて清まなむ 誠の言霊響き亘らば |
S26. 3.18 | 春季大祭 御歌06 |
いかならん にごりしよとてきよまなん まことのことたまひびきわたらば 如何ならむ 濁りし世とて清まなむ 誠の言霊響き亘らば |
地上天国23 S26. 4.25 |
春季大祭を寿がれた御歌 |
いかならん のぞみといえどときくれば ことたまのままあるるくしみさ 如何ならむ 望みといへど時来れば 言霊のまま現るる奇しみさ |
「栄光」
216 S28. 7. 8 |
|
いかならん ひじりもしらぬおおいなる すくいのわざをわれおこなわん 如何ならむ 聖りも知らぬ大いなる 救の業を吾行はむ |
地上天国20 S26. 1.25 |
|
いかならん ひじりもしらぬおおいなる すくいのわざをわれはおこなう 如何ならむ 聖も知らぬ大いなる 救の業を吾は行ふ |
御讃歌集 (改)284 |
すくいのわざ 救ひの業 |
いかならん ひととしいえどかみあるを しらねばなんのさちかあらめや 如何ならん 人としいへど神在るを 知らねば何の幸かあらめや |
「栄光」197 S28. 2.25 |
|
いかならん ひなんそしりもきたれかし われにははじゃのつるぎありせば 如何ならん 非難そしりも来れかし 吾には破邪の剣ありせば |
地上天国11 S24.10.20 |
正直と嘘 |
いかならん ひなんそしりもきたれかし われにははじゃのつるぎありせば 如何ならむ 非難譏りも来れかし 吾には破邪の剣ありせば |
御讃歌集 (改)423 |
われ 吾 |
いかならん まがつといえどただひとつ かなわぬものはかんのんりきなり 如何ならん 曲津といえどただ一つ 敵はぬものは観音力なり |
地上天国10 S24.11.20 |
S24.10.24 |
いかならん まがつといえどただひとつ かなわぬものはだいじょうりきなり 如何ならむ 曲津といへど唯一つ 敵はぬものは大浄力なり |
御讃歌集 (改)397 |
しんじんのわざ 神人の業 |
いかならん まがつといえどとこたちの かみのちからにはむかいうべしやは 如何ならむ 曲津といえど常立の 神の力には向いうべしやは |
「救世」53 S25. 3.11 |
五六七祭 御歌 |
いかならん まがつなりとてわがふるう こんごうりきにむかいうべしや 如何ならむ 曲津なりとて我ふるう 金剛力に向い得べしや |
地上天国55 S28.12.25 |
|
いかならん まがびとたりとひれふして かみにすがらんよのおわりには 如何ならむ 曲人たりと平〔鰭〕伏して 神に縋らむ世の終りには |
御讃歌集 (改)268 |
世の終り |
いかならん まがびとたりとひれふして かみにすがらんよのおわりのひ 如何ならむ 曲人たりとひれ伏して 神に縋らん世の終りの日 |
「救世」67 S25. 8.30 |
|
いかならん みちもたやすくすすむなり まことのつえにすがりゆきなば 如何ならん 道も容易く進むなり 誠の杖に縋り行きなば |
明麿近詠集 S21. 3. 7 |
259 吾 |
いかならん めしいなりとてきゅうせいの たまのひかりにまなこさめなん 如何ならむ 盲なりとて救世の 玉の光に眼醒めなむ | 詩歌集 S26. 1. 1 | 全集未収録 新年御歌07 |
いかならん よきおこないもかみしらぬ ひとはおおかたりこのためなる 如何ならむ 善き行も神知らぬ 人は大方利己の為なる |
地上天国11 S24.10.20 |
正直と嘘 |
いかならん よきおこないもかみしらぬ ひとはおおかたりこのためなる 如何ならむ 善き行ひも神知らぬ 人は大方利己のためなる |
御讃歌集 (改)240 |
善と悪 |
いかならん よのおおとうげきつるとて たまきよければやすくこえなん 如何ならむ 世の大峠来つるとて 魂清ければ安く越え〔へ〕なむ |
御讃歌集 (改)205 |
身魂磨き |
いかならん よのおおとうげきつるとて たまきよければやすけかるらん 如何ならむ 世の大峠来つるとて 魂清ければ安けかるらむ |
地上天国21 S26. 2.25 |
|
いかならん よやきつるとておおかみの まもりあるみのなどおそれめや 如何ならむ 世や来つるとて大神の 護りある身のなど恐れめや |
光宝会資料 S25. 1. 1 |
新年御歌 祭典時11 |
いかならん よやきつるとておおかみの まもりあるみのなどおそれめや 如何ならむ 世や来つるとて大神の 護りある身のなど恐れめや |
地上天国13 S24.12.21 |
大浄化 |
いかならん わざわいせまりきぬるとて やすけからめやかみにあるひと 如何ならん 災迫り来ぬるとて 安けからめや神にある人 |
明麿近詠集 S19. 2. 5 |
160 立春其他 |
いかならん わざわいとてもかんのんぎょうに いればいつしかきえてあとなし 如何ならむ 災とても観音行に 入ればいつしか消えて跡なし |
御讃歌集 142 |
観音行 |
いきかわり しにかわりつとこしえの いのちのぬしはひとにぞあるなり 生き変り 死に変りつ永久の 生命の主は人にぞあるなり |
御讃歌集 (改)332 |
せいしいちにょ 生死一如 |
いきこらし とんぼとらんとしのびよれば ぎろりめだまのひにひかりけり 呼吸こらし 蜻蛉とらんと忍びよれば ぎろり眼玉の陽に光りけり |
山と水
0622 S 7.12. 5 |
蜻 蛉 |
いきたらう いまのわれにしてあるときは やまにいりたきここちこそすれ 生き足らう 今の吾にしてある時は 山に入りたき心地こそすれ |
山と水
1068 S 9. 2. 6 |
対 座 |
いきどおるいじょうのこうふん さっとひえて きょむのわらいとかした 憤る以上の昂奮 さつと冷えて 虚無の笑と化した |
山と水
0418 S 6.12.25 |
憤 る |
いくおくの いのちのぬしとあおがるる しんゆうとならんわがのぞみかも 幾億の 命の主と仰がるる 神雄とならむ我望みかも |
「栄光」205 S28. 4.22 |
|
いくさがみ などとうかみはよにあらじ かみはへいわのごんげなればなり 軍神 などとう神は世にあらじ 神は平和の権化なればなり |
明麿近詠集 S21. 3. 1 |
221 正 邪 |
いくさがみ などとうことばまがかみの よをいつわりしなにぞありける 軍神 などとう言葉は曲神の 世を佯はりし名にぞありける |
明麿近詠集 S21. 3. 1 |
222 正 邪 |
いくせんぼん ももぎのありやはなさけば ただくれないのいろにそまりぬ いく千本 桃木のありや花さけば ただ紅の色に染まりぬ |
山と水
0562 S 7. 5.12 |
二子の桃 |
いくちたび いばらくぐりしわれなれど そのかいありてたろういまはし 幾千度 茨潜りし吾なれど その甲斐ありて足らふ今はし |
箱根地上天国完成記念祭御歌10 S28. 6.15 |
|
いくちたび やまさかこえてようやくに やすけきみちにきしここちすも 幾千度 山坂越えてやうやくに 安けき路に来し心地すも |
明麿近詠集 S15.12.23 |
061 |
いくちとせ あくがれまちしこうみょうの かがやくみよはいまきたらんとすも 幾千歳 あくがれ待ちし光明の 輝く御代は今来たらんとすも |
御讃歌集 235 |
あさあけ 朝 明 |
いくちとせ あくがれまちしこうみょうの かがやくみよはいまきつるなり 幾千歳 あくがれ待ちし光明の 輝く御代は今来つるなり |
御讃歌集 (改)021 |
光明世界 |
いくちとせ かかりてみちをくるわせし まがつほろぶるときはきにけり 幾千歳 かかりて道を狂わせし 曲津滅ぶる時は来にけり |
御讃歌集 258 |
かくせい 覚 醒 |
いくちとせ かかりてみちをくるわせし まがつほろぶるときはきぬめり 幾千歳 かかりて道を狂はせし 曲津滅ぶる時は来ぬめり |
御讃歌集 (改)191 |
やみのよ 闇〔暗〕の世 |
いくちとせ しいたげられしまさみちの ひかりはようやくかがやきそめける 幾千歳 虐げられし真道の 光は漸くかゞやき初めける |
岡田茂吉全集 S25. 2. 4 |
立春御歌 祭典時16 |
いくちとせ ぜんじんるいがしんじきし いがくをわれはかくめいせんとす 幾千年 全人類が信じ来し 医学を吾は革命せんとす |
S28. 2. 4 | 立春祭 御歌10 |
いくちとせ ぜんじんるいがしんじきし いがくをわれはかくめいせんとす 幾千年 全人類が信じ来し 医学を吾は革命せんとす |
地上天国46 S28. 3.25 |
|
いくちとせ つもりつもりしさんがいの けがれきよむるときぞきぬらむ 幾千歳 積りつもりし三界の 穢浄むる時ぞ来ぬらむ |
御讃歌集 216 |
だいしんぱん 大審判 |
いくちとせ つもりつもりしさんがいの けがれきよむるときとなりけり 幾千歳 積りつもりし三界の 穢れ浄むる時となりけり |
御讃歌集 (改)193 |
しんぱん 審 判 |
いくちとせ つもりつもりしちりあくた きよめたまえといのるわれはも 幾千歳 積りつもりし塵芥 浄め給えと祈る吾はも |
明麿近詠集 S22.11. 8 |
321 大 峠 |
いくちとせ つもりつもりしちりあくた はらいきよめよよはしらのかみ 幾千年 積りつもりし塵芥 祓い浄めよ四柱の神 |
御讃歌集 298 |
じょうちのわざ 浄地の業 |
いくちとせ つもりつもりしちりあくた はらいきよめよよはしらのかみ 幾千年 積りつもりし塵芥 祓ひ浄めよ四柱の神 |
御讃歌集 (改)008 |
五六七大神 |
いくちとせ またれぬるかもあくがれの ちじょうてんごくいまあれなんとすも 幾千歳 待たれぬるかもあくがれの 地上天国今現れなむとすも |
「救世」58 S25. 4.15 |
天国大教会 春の大祭 |
いくとせの ながきをもものひじりたち ちからかぎりによをすくわむとせしも 幾歳の 長きを百の聖達 力限りに世を救わむとせしも |
御讃歌集 130 |
すくいのちから 救の力 |
いくとせぶり いとさわやかなこころもて にいはるむかうけさのひととき 幾歳振り いと爽やかな心もて 新春迎ふ今朝のひととき |
S28. 1. 1 | 新年御歌 祭典時12 |
いくとせぶり いとさわやかなこころもて にいはるむかうけさのひととき 幾歳振り いと爽やかな心もて 新春迎ふ今朝のひとゝき |
地上天国45 S28. 2.25 |
新年御詠 |
いくとせを あこがれにけんへいあんの みやこのあとにわがすまんとは 幾歳を 憧憬れにけむ平安の 都の跡にわが住まむとは |
地上天国48 S28. 5.25 |
嵯峨紀行19 |
いくとせを すぎにけんかもいまをゆく あたみのまちはおぼろなつかし いくとせを 過ぎにけんかも今を行く 熱海の町はおぼろなつかし |
山と水
0512 S 7. 3.10 |
熱 海 |
いくひかさね おちばうめけんこのみちの ふかぶかしもよもりのしたかげ いく日かさね 落葉埋めけん此径の ふかぶかしもよ森の下かげ |
山と水
0353 S 6.11.10 |
落 葉 |
いくまんねん ながきしぐみはようやくに ならんとすなりこのちのうえに 幾万年 長き仕組は漸くに 成らんとすなり此地の上に |
S27. 3.23 | 春季大祭 御歌04 |
いくまんねん またれたまいしおおかみの しぐみはいましことはじむなり 幾万年 待たれ給ひし大神の 仕組は今し事はじむなり |
地上天国出来るまで06 S25. 9.21 |
|
いくまんねん またれたまいしおおかみの しぐみはいましことはじむなり 幾万年 待たれ給ひし大神の 仕組は今し事はじむなり |
光宝会資料 S25. 9.21 |
秋季大祭 御詠06 |
いくまんねん またれたまいしおおかみの しぐみはいましことはじむなり 幾万年 待たれ給ひし大神の 仕組は今し事はじむなり |
「栄光」
72 S25.10. 4 |
秋季大祭 御歌06 |
いくまんねん またれたまいしおおかみの しぐみはいましならんとすなり 幾万年 待たれ給ひし大神の 仕組は今し成らむとすなり |
御讃歌集 (改)270 |
よのおわり 世の終り |
いくまんねん まちにまちけるとうほうの ひかりはめしやのわざにぞありける 幾万年 待ちに待ちける東方の 光はメシヤの業にぞありける |
「栄光」181 S27.11. 5 |
|
いくまんの ひとのいのちをいけにえに せるえいゆうのぐうぞうあわれ 幾万の 人の命を生贅に せる英雄の偶像あはれ |
「栄光」201 S28. 3.25 |
|
いくるひと ほろぶるひとをたてわくる さばきのひこそよのさいごなり 生くる人 滅ぶる人を立別くる 裁きの日こそ世の最後なり |
明麿近詠集 S24. 6.17 |
477 最後の日 |
いけおきし ねずみやなぎにめのふけば いけのみぎわにそとさしにける 活けおきし 鼠柳に芽のふけば 池の汀にそと挿しにける |
山と水
0801 S 8. 3.18 |
庭めぐむ |
いけにうつる つきにかかりてはぎのえの むらしだれいるそのふぜいはも 池にうつる 月にかかりて萩の枝の むらしだれいるその風情はも ※むら=たくさん、群。 |
山と水
0257 S 6.10. 6 |
月 |
いけのもに うつるまつかげくろぐろし しんげつのかげかそけくもみゆ 池の面に うつる松影黒ぐろし 新月の光かそけくも見ゆ ※かそけく=幽く、かすかに、淡い。 |
山と水
0008 S 6. 5.18 |
春すぎぬ |
いけるぐうぞうと しせるぐうぞうとのさべつ さいにんしきのめ め めだ 生ける偶像と 死せる偶像との差別 再認識の眼 眼 眼だ |
山と水
0296 S 6.10.18 |
偶 像 |
いさかいごと はじとおもわぬこころこそ いともいやしきひとなればなり 争ひ事 恥と思はぬ心こそ いとも卑しき人なればなり |
地上天国13 S25. 2.20 |
|
いさかいと うえとやまいのはてしなき よはかみのみがちからなりけり 争ひと 飢と病の果しなき 世は神のみが力なりけり |
明麿近詠集 S17.1223 |
132 還暦の歌 |
いさかいを いといへいわをこのむこそ かみのつくりしやまとだましい 争ひを 厭い平和を好むこそ 神のつくりし大和魂 |
明麿近詠集 S21. 3. 3 |
240 真の大和魂 |
いさかいを このむけもののさがなくし へいわをこのむひとつくるわれ 争ひを 好む獣の性なくし 平和を好む人つくるわれ |
明麿近詠集 S22. 1. 8 |
304 新世界 |
いさかいを このむにんげんのはかなさよ やばんのさがののこればなりける 争いを 好む人間の儚さよ 野蛮の性の残ればなりける |
「栄光」239 S28.12.16 |
|
いさかいを このむはけもののさがにして へいわをこのむひとぞひとなる 争ひを 好むは獣の性にして 平和を好む人ぞ人なる |
明麿近詠集 S22. 1. 8 |
303 新世界 |
※争を「あらそい」とよまれている歌もあります。 | ||
いさぎよく あきをもみじのもえさかり たちまちにいるはいいろのふゆ いさぎよく 秋を紅葉のもえさかり たちまちに入る灰色の冬 |
山と水
0290 S 6.10.20 |
紅 葉 |
いささかな ことにもことあげつらいたつ ものしりたちのあわれなるさま 些かな 事にも言挙げつらい立つ 物識達の哀れなるさま |
地上天国34 S27. 3.25 |
|
いささかの くもりもこうみょうかいにては もののさやりになるとしれかし 聊かの 曇りも光明界にては ものの障りになると知れかし |
御讃歌集 064 |
道歌(一) |
いささかの ことにもくちをとがらせど あえてにくめぬかれにてありき いささかの 事にも口をとがらせど 敢て憎めぬ彼にてありき |
山と水
1207 S10. 4.10 |
彼 |
いささかの ことはじむればきもたまの ちいさきひとびとでんぐりかえりし いささかの 事はじむれば胆玉の 小さき人びとでんぐりかえりし |
山と水
1136 S 9. 8.10 |
|
いささかの まよいのすきもまがかみは ねらいいるなりこころゆるすな いささかの 迷ひの隙も曲神は 狙ひゐるなり心ゆるすな |
地上天国31 S26.12.25 |
|
いささかの わくらばかぜにふるえつも となりのさくらそらにえだはり いささかの わくら葉風にふるえつも 隣の桜空に枝はり ※わくら葉=(病葉)夏に赤・黄に変色した葉。 |
山と水
0989 S 8.10.10 |
冬近し |
いささかも むつかしからじただあくを のぞくにありぬてんごくたつるは 些かも 難しからじ只悪を 除くにありぬ天国樹つるは |
「栄光」
172 S27. 9. 3 |
|
いささかも やまいなおらぬいがくをば なおるとおもういぶかしのよや 些かも 病治らぬ医学をば 治ると思ふいぶかしの世や |
地上天国50 S28. 7.25 |
|
いさりぶね みつよつういておだわらの うみはあきひのもとにしずけし 漁船 三つ四つ浮いて小田原の 海は秋日の下に静けし |
明麿近詠集 S16.10.** |
103箱根熱海紀行 |
いしがきの うえよりしだるるあきはぎの はなのしたかげそぞろゆくなり 石垣の 上より枝垂るる秋萩の 花の下かげそぞろ行くなり |
地上天国53 S28.10.25 |
箱根の秋05 |
いしがきは なかばかくろいあきはぎの さきしだれつぐさんもんのそと 石垣は 半ばかくろひ秋萩の 咲きしだれつぐ山門の外 |
山と水
0936 S 8. 8.21 |
萩 |
いしのだん つくればろうもんどううなど こしょくさびしくめぢにひらくる 石の段 つくれば楼門堂宇など 古色さびしく眼路にひらくる |
山と水
0674 S 8.**.** |
大 森 (本門寺) 新東京を詠む |
いすくわし いすずのかわのみなもとの にごりきよむるときとなりぬる いすくわし 五十鈴の川の源の 濁り浄むる時となりぬる ※いすくわし=勇細しで「鯨」の枕詞とされるが、名義不詳である。 |
明麿近詠集 S21. 2. 5 |
191 黎 明 |
いずのかみ このよのえんまとあらわれて よのつみさばくときとなりける 厳の神 この世の閻魔と現はれて 世の罪裁く時となりける |
祭典時御歌 S29. 3.23 |
春季大祭御詠 17 |
いずのかみ このよのえんまとあらわれて よのつみさばくときとなりける 厳の神 この世の閻魔と現はれて 世の罪裁く時となりける |
地上天国
59 S29. 6.15 |
|
いずのめの かみのけげんはかんのんの ほとけのみなによぞすくうなり 五三の 神の化現は観音の 仏の御名に世ぞ救ふなり |
地上天国11 S24.12.20 |
|
いずのめの みかみこのどにあもりなば みろくのみちからふるいますらん 伊都能売の 御神此の土に天降りなば 五六七の御力揮ひますらむ |
S26. 6.15 | 日光殿落成記念祭16 |
いずらよりか からすのいちわあふれきて とまるともなくすぎゆきにける いづらよりか 鴉の一羽あふれきて とまるともなく過ぎゆきにける |
山と水
1166 S10. 1.10 |
春未だし |
いそがしき そのひのわざおえゆあみして みそのさすらうゆうべたのしき いそがしき その日の業終へ湯浴して 御苑さすらふ夕べたのしき |
地上天国51 S28. 8.25 |
箱根の夏 23 |
いそがしさを このむさがあるわれなりき そをほめそやすひともありけり 忙しさを 好む性ある吾なりき そを称めそやす人もありけり |
山と水
1199 S10. 4.10 |
身辺詠(一) |
いそのかみ ふるきかみよにてんごくの いしずえかみははこねにきずきし 石の上 古き神代に天国の 礎え神は箱根に築きし |
地上天国51 S28. 8.25 |
箱根の夏 01 |
いそのかみ ふるきかみよはもろびとの ことぶきひゃくをこえしとぞいう 石の上 古き神代は諸人の 寿百を越えしとぞいう |
御讃歌集 088 |
やまいなきせかい 病なき世界 |
いそのかみ ふるきかみよはもろびとの ことぶきひゃくをこえしとぞいう 石の上 古き神代は諸人の 寿百を越えしとぞ言ふ |
御讃歌集 (改)071 |
やまいなきせかい 病なき世界 |
いそのかみ ふるきことどもついえゆくは さらつよちかむしるしなるらん 石の上 旧き事ども潰えゆくは 新つ世近む徴しなるらん |
明麿近詠集 S21. 3. 3 |
233 神の愛 |
いそのかみ ふることぶみにもいまだみぬ ちじょうてんごくあれなむとすも 石の上 古事記にも未だ見ぬ 地上天国生れなむとすも |
御讃歌集 103 |
ちじょうてんごく 地上天国 |
いそのかみ ふることぶみにもいまだみぬ ちじょうてんごくのうるわしのすがたよ 石の上 古事記にも未だ見ぬ 地上天国の美はしの姿よ |
御讃歌集(改)181 | りそうせかい 理想世界 |
いそのかみ ふることぶみにもかつてなき せいゆういましいでなんとすも 石の上 古事記にも曾てなき 聖雄今し出でなんとすも |
「栄光」205 S28. 4.22 |
|
いそのかみ ふることぶみにもみあたらぬ くしきちからぞみょうちりきなる 石の上 古事記にも見当らぬ 奇しき力ぞ妙智力なる |
御讃歌集 207 |
さいごのすくい 最後の救 |
※石の上=布留から「降る」「古る」「古し」などにかかる枕詞。 | ||
いそのべの まさごにひとしきみにしあれど うけさせたまえまことのしるしを 磯の辺の 真砂に等しき身にしあれど 受けさせ給へ誠のしるしを |
御讃歌集 (改)058 |
かんしゃほうおん 感謝報恩 |
いそのべの まさごにひとしきわがみなれど うけさせたまえまことのしるしを 磯の辺の 真砂に等しき我身なれど 受けさせ賜え誠のしるしを |
御讃歌集 200 |
こうせい 更 生 |
いそばたの おおいわこいわをいさましく かみてはほえるなみのひびかい 磯端の 大岩小岩を勇ましく 噛みては吠える波のひびかひ |
山と水
0169 S 6. 8.15 |
海 |
いた~
御 歌 |
原 典 |
題 |
いただきに いづるやたちまちめぢひらけ やまかわくさきみなあきのいろ 頂に 出づるやたちまち目路ひらけ 山川草木みな秋の色 |
山と水
0333 S 6.11. 1 |
筑波根の秋 |
いたつきに くるしみながらすくわれしと おもうはまよいのさめぬなりける 病きに 苦しみ乍ら救われしと 思うは迷いの覚めぬなりける |
「栄光」248 S29. 2.17 |
|
いたつきに くるしむものよとくきたれ いのちあたえてわれよみがえさなん 病きに 苦しむ者よ疾く来れ 命与えて吾甦えさなむ |
「栄光」
249 S29. 2.24 |
|
いたつきに なやめるひとびとみるなべに むねのちしおはもえたぎるなり 病きに 悩める人びと見るなべに 胸の血潮は燃え沸るなり |
明麿近詠集 S17.1223 |
127 還暦の歌 |
いたつきに なやめるひとをすくうこそ こよなきとうときすくいにぞあらむ 病きに 悩める人を救ふこそ こよなき尊き救ひにぞあらむ |
地上天国22 S26. 3.25 |
|
いたつきの いえしよろこびいやまして とうときみたまいつくうれしさ 病きの 癒えし喜びにいや増して 尊き御霊斎く嬉しさ |
御讃歌集 172 |
御祭 |
いたつきの いえしよろこびいやまして とうときみたまいつくうれしさ 病きの 癒え〔へ〕し喜びにいやまして 尊き御霊斎く嬉しさ |
御讃歌集 (改)101 |
病 |
いたつきの いやされたりしうれしさよ いのちにかえるたからなければ 病きの 医やされたりし嬉しさよ 生命に代える宝なければ |
御讃歌集 165 |
感謝報恩 |
いたつきの いやされたりしうれしさよ いのちにかえるたからなければ 病きの 癒されたりし嬉しさよ 生命に代へる宝なければ |
御讃歌集 (改)042 |
われすく 吾救はれぬ |
いたつきの いやしのわざのいまだよに あらじとしらすわれのかなしさ 病の 癒しの業のいまだ世に あらじと知らす吾の悲しさ |
地上天国20 S26. 1.25 |
|
いたつきの なやみにあうてつくづくと すこやかなひのさちをしぞおもう いたつきの 悩みに遇ふて熟づくと 健かな日の幸をしぞ思う |
明麿近詠集 S22. 2.24 |
313 医しの業 |
いたつきの もとしらずしていたつきを なおさんとするひとのおろかさ 病きの 因知らずして病きを 治さむとする人の愚かさ |
御讃歌集 (改)076 |
病なき世界 |
いたつきの もとはくすしにあるをしらす すくいのわざのむつかしきかも 病きの 因は薬にあるを知らす 救ひの業の難しきかも |
御讃歌集 (改)098 |
やまい 病 |
いたつきの ようやくいえてあらたまの としのはじめをむかううれしさ いたつきの 漸く癒てあらたまの 年の始を迎ふうれしさ |
御光話録補 S23. 1. 1 |
|
いたつきは ひとつくるものけんこうは かみつくるものとしれよよびとはも 病きは 人造るもの健康は 神造るものと知れよ世人はも |
御讃歌集 (改)077 |
病なき世界 |
いたつきを いやさんとしていたつきを ますくすりのむあわれよのひと 病きを 医さんとして病きを 増す薬のむあはれ世の人 |
明麿近詠集 S18. 2. 5 |
立 春 |
いたつきを いやすちからのなかりせば しゅうきょうとてもかがくいかなる 病を 医す力のなかりせば 宗教とても科学以下なる |
「栄光」
226 S28. 9.16 |
|
いたつきを おそるなつもりしつみけがれ きよむるかみのみめぐみなりせば 病きを 恐るな積りし罪穢 浄むる神の御恵みなりせば |
御讃歌集 096 |
病なき世界 |
いたつきを おそるなつもりしつみけがれ きよむるかみのめぐみなりせば 病きを 怖るな積りし罪穢 浄むる神の恵なりせば |
御讃歌集 (改)075 |
病なき世界 |
いたつきを かなしむひとぞあわれなり いとよろこばんことにしありせば 病きを 悲しむ人ぞ哀れなり いと喜ばむ事にしありせば |
御讃歌集 (改)099 |
やまい 病 |
いたつきを たやすすべさえしらぬよは などぶんめいといわれざらめや 病きを 絶やす術さへ知らぬ世は など文明と曰はれざらめや |
地上天国22 S26. 3.25 |
|
いたつきを つくるいがくのはびこりて よわりはてけんよのひとびとは いたつきを 作る医学の蔓りて 弱り果てけん世の人々は |
地上天国32 S27. 1.25 |
|
いたつきを つくるいがくをいたつきを なおすいがくとあやまりしよや いたつきを 作る医学を病を 治す医学と誤りし世や |
地上天国32 S27. 1.25 |
|
いたつきを なおすちからをもたずして などばんにんをすくいうべしや 病を 治す力を有たずして など万人を救ひ得べしや |
「栄光」
222 S28. 8.19 |
|
イタリーの ヴェニスのまちはまだみぬも このすいきょうにせめてしのびし 伊太利の ヴエニスの街は未だ見ぬも 此水郷にせめて偲びし |
山と水
0090 S 6. 7. 1 |
水郷めぐり |
いちがつの なかばというにこうばいの ちらほらみゆるいずのゆのまち 一月の 半というに紅梅の ちらほら見ゆる伊豆の湯の町 |
明麿近詠集 S21. 2.21 |
203 閑 日 |
いちじんの かぜふきあたりゆきつもる おいまつのえだこなゆきちらせり 一陣の 風吹き当り雪つもる 老松の枝粉雪散らせり |
山と水
0413 S 6.12.25 |
雪 |
いちぼくいっそう いっせきなりとこまやかに こころしてなりしんせんきょうかな 一木一草 一石なりとこまやかに 心して成りし神仙郷かな |
明麿近詠集 S24. 8.18 |
449 神仙郷 |
いちようの くちばをとればげんとして りんねののりをかたりておるも 一葉の 朽葉をとれば厳として 輪廻の則を語りて居るも |
山と水
0349 S 6.11.10 |
落 葉 |
いちりんの しぐみはうらのまたうらの そのまたうらのうらのうらなり 一厘の 仕組は裏の又うらの 其又裏の裏のうらなり |
明麿近詠集 S11. 5.15 |
020 真理 |
いちりんの たまのひかりはひにつきに とこやみのよにひろぎゆくなり 一厘の 玉の光は日に月に 常暗の世に拡ぎゆくなり |
岡田茂吉全集 S26. 1. 1 |
新年御歌06 |
いちりんの たまのひかりはひにつきに とこやみのよにひろぎゆくなり 一厘の 玉の光は日に月に 常暗の世に拡ぎゆくなり |
御讃歌集 (改)396 |
しんじんのわざ 神人の業 |
いっけんの いえをかるさえやすかりぬ いともかんそなせいかつ〔くらし〕にあるみは 一軒の 家を借るさえ易かりぬ いとも簡素な生活にある身は |
山と水
1215 S10. 4.10 |
新 居 |
いっけんの でんかのかたわらきくさいて とりどりのいろひをうけてはゆ 一軒の 田家の傍菊咲いて とりどりの色陽をうけて映ゆ |
山と水
0329 S 6.11. 1 |
筑波紀行 |
いっさいしゅじょう すくうちからをもちたまう かみはめしやのほかなかりけり 一切衆生 救ふ力を有ち給ふ 神はメシヤの外なかりけり |
「栄光」196 S28. 2.18 |
|
いっさいの しゅぎとうしゅぎはきえさらん よはいづのめのしゅぎとなりなば 一切の 主義とう主義は消え去らん 世は伊都能売の主義となりなば |
地上天国 S28. 5.25 |
|
いっさいの わざわいはみなおろかなる ひとのつくりしものにぞありける 一切の 災はみな愚かなる 人の作りしものにぞありける |
「栄光」
256 S29. 4.14 |
|
いっさいは がくもてとけるものもあり とけぬものあることしれよかし 一切は 学もて解けるものもあり 解けぬものあること知れよかし |
地上天国54 S28.11.25 |
命の糧 |
いっさいはやりなおしでござる もうこうやくのたねはつきたから 一切はやり直しで御座る もう膏薬の種は尽きたから |
山と水
0779 S 8. 3.10 |
インテリ |
いつしかに こがらしやみぬはだかぎの なみきのみちはつきにしろめく いつしかに 凩やみぬ裸木の 並木の道は月に白めく |
山と水
0657 S 7.12.10 |
冬木立 |
いったいまるくすのべんしょうほうは どこへいくんだ はくぶつかんか 一体マルクスの弁証法は 何処へ行くんだ 博物館か |
山と水
0776 S 8. 3.10 |
インテリ |
いつたつや いつきえゆくやはるがすみ ただとおやまのまえにたなびく いつ立つや いつ消えゆくや春霞 ただ遠山の前にたなびく |
山と水
0475 S 7.**.** |
春の山 |
いつのまに さきしかこうざんしょくぶつの はなとりどりにいわまににおう いつのまに 咲きしか高山植物の 花とりどりに岩間に匂ふ |
地上天国51 S28. 8.25 |
箱根の夏 30 |
いっぴきの かをはたきたるこころよさ かかるこころはたれももてるや 一疋の 蚊をはたきたる快さ かかる心は誰ももてるや |
山と水
1135 S 9. 7.23 |
心 |
いっぽうに かがくをおうかしいっぽうに かがくにくるしむふしぎなるよや 一方に 科学を謳歌し一方に 科学に苦しむ不思議なる世や |
「栄光」239 S28.12.16 |
|
いつまでも やみのよなりとゆだんすな ひかりはすでにくもやぶりけり いつまでも 闇の世なりと油断すな 光は已に雲破りけり |
「栄光」179 S27.10.22 |
|
いつわりや ひみつなきよをつくらんと よるひるこころをくだくわれかも 偽りや 秘密なき世を造らんと 夜昼心を砕く吾かも |
地上天国11 S24.10.20 |
正直と嘘 |
いつわりや ひみつなきよをつくらんと よるひるこころをくだくわれかも 偽〔佯〕りや 秘密なき世を造らむと 夜昼心を砕く吾かも |
御讃歌集 (改)242 |
善と悪 |
いてりつきし みちくつおとをたからかに ひびかせつきのよるをかえりぬ 凍りつきし 路靴音を高らかに ひびかせ月の夜を帰りぬ |
山と水
0378 S 6.12.23 |
寒 夜 |
いとあさき かがくをもちていとふかき つちのしんぴをさぐるおろかさ いと浅き 科学をもちていと深き 土の神秘を探る愚かさ |
地上天国54 S28.11.25 |
命の糧 |
いときよき たかやまのえのいわのまに はなさきそろいてんごくしのばゆ いと清き 高山の上の巌の間に 花咲きそろひ天国偲ばゆ |
明麿近詠集S24. 8.18 | 462 神仙郷 |
いとせまき しゅぎとうみちをつくりつつ すすみがてなるひとのおおかり いと窄き 主義とう道を作りつつ 進みがてなる人の多かり |
明麿近詠集 S21. 3. 7 |
257 吾 |
いとたかき おんみにありていとひくき ぼさつのみなにすくいますかも いと高き 御身に在りていと低き 菩薩の御名に救いますかも |
御讃歌集 010 |
観音下生 |
いとたかき かみのおしえをいとひくき ことわりをもてわれはとくなり いと高き 神の教をいと低き 理をもて吾は説くなり |
「栄光」210 S28. 5.27 |
|
いとたかき かみのめぐもうちえこそは こよなきひとのちからなりけり いと高き 神の恵まふ智慧こそは 此上なき人の力なりけり |
明麿近詠集 S11. 5.** |
032 美しき此世 |
いとたかき とうときものはひとなりと おもうひとこそひとたるひとなり いと高き 尊きものは人なりと 思ふ人こそ人たる人なり |
地上天国20 S26. 1.25 |
|
いとたかき とうときものはひとなりと おもうひとこそひとたるひとなり いと高き 尊きものは人なりと 思ふ人こそ人たる人なり |
御讃歌集 (改)323 |
かいしん 戒 心 |
いとたかき みくらをあとにあもりまし このどをきよむるかんぜおんかも いと高き 御座を後に天降りまし 此土を浄むる観世音かも |
御讃歌集 027 |
ぐせのひかり 救世之光 |
いとたかき みくらをあとにみすくいの ためにみろくはげしょうましませり いと高き 御位を後に御救いの 為に弥勒は下生まし〔下生し〕ませり |
御讃歌集 (改)005 |
五六七大神 |
いとたかき みくらをすててみすくいの ままにみろくはげしょうしませり いと高き 御位をすてて御救いの ままにみろくは下生しませり |
御讃歌集 294 |
みろくげしょう 彌勒下生 |
いとちさき かがくのりもておおぞらの なぞとかめやはあわれがくしゃら いと小さき 科学の理もて大空の 謎解かめやはあはれ学者等 |
「栄光」223 S28. 8.25 |
|
いとちさき かたにしあれどおおかみの めぐみのさちにてんごくなりぬる いと小さき 型にしあれど大神の 恵みの幸に天国成りぬる* |
地上天国出来るまで02 S25. 9.21 |
|
いとちさき かたにしあれどおおかみの めぐみのさちにてんごくなりぬる いと小さき 型にしあれど大神の 恵みの幸に天国成りぬる |
光宝会資料 S25. 9.21 |
秋季大祭 祭典時御詠 |
いとちさき かたにしあれどおおかみの めぐみのさちにてんごくなりぬる いと小さき 型にしあれど大神の 恵みの幸に天国成りぬる |
「栄光」
72 S25.10. 4 |
秋季大祭 御歌02 |
いとちさき かみぞのなれどひにつきに ひろぎてちじょうてんごくなりなむ いと小さき 神苑なれど日に月に 広〔拡〕ぎて地上天国成りなむ |
S27. 9.23 | 秋季大祭 御歌05 |
いとちさき かみぞのなれどひにつきに ひろぎてちじょうてんごくなりなむ いと小さき 神苑なれど日に月に 拡ぎて地上天国成りなむ |
地上天国41 S27.10.25 |
|
いとちさき ほたるむしにもこいありや ゆうさりくればみをこがすなり いと小さき 蛍虫にも恋ありや 夕さりくれば身を焦すなり |
山と水
0143 S 6. 8. 6 |
蛍 |
いとちさき むしにもにたるはなたかの りくつきくごとなにかさびしき いと小さき 虫にも似たる鼻高の 理屈聴く毎何か寂しき |
地上天国34 S27. 3.25 |
|
いとちさき わがやなれどもおおかみの めぐみのさちにてんごくなりける いと小さき 我家なれども大神の 恵の幸に天国なりける |
御讃歌集 (改)346 |
安心立命 |
いどのはしに ちゃわんをおいたごとしとで よをいましむるうしとらのかみ 井戸の端に 茶碗を置いた如しとで 世を戒むる艮の神 |
祭典時御歌 S29. 2. 4 |
立春祭 御詠 16 |
いどのはしに ちゃわんをおいたごとしとで よをいましむるうしとらのかみ 井戸の端に 茶碗を置いた如しとで 世を戒むる艮の神 |
地上天国
58 S29. 3.25 |
立春祭 御詠 |
いとひくき かがくのれべるひきあげて かみのかがくにたてかえるなり いと低き 科学のレベル引上げて 神の科学に建〔て〕替えるなり |
S27. 3.23 | 春季大祭 御歌12 |
いとひろき たんぼさみしもいえいえの ひまよりみゆるふゆのつくばね いとひろき 田圃さみしも家家の 間よりみゆる冬の筑波嶺 |
山と水
0716 S 8.**.** |
葛 飾 新東京を詠む |
いとふかき かみのしぐみはことしより いちじるしけれこころせよみな いと深き 神の仕組は今年より いちじるしけれ心せよみな |
「光」43 S25. 1. 1 |
新年随詠 |
いとふかき かみのしぐみはことしより いちじるしけれこころせよみな いと深き 神の仕組は今年より いちぢるしけれ心せよみな |
光宝会資料 S25. 1. 1 |
新年御歌 祭典時09 |
いとふかき かみのしぐみはことしより いちじるしけれこころせよみな いと深き 神の仕組は今年より いちぢるしけれ心せよみな |
地上天国13 S24.12.21 |
大浄化 |
いとふかき かみのしぐみはひとのめの とどかぬひとやをえらみたまいぬ いと深き 神の仕組は人の眼の 届かぬ牢獄を選み給ひぬ |
御讃歌集 (改)402 |
ほうなん 法 難 |
いとふかき かみのみわざはみえざらめ きこえざらめやめくらつんぼに いと深き 神の御業は見へざらめ 聞へざらめや盲聾に |
地上天国30 S26.11.25 |
全集未収録 |
いとふかき しんりをへいいなことばもて とくこそばんにんすくわるるなり いと深き 真理を平易な言葉もて 説くこそ万人救はるるなり |
「栄光」
226 S28. 9.16 |
|
いとふかき なぞをひめたるかんのんの せんじゅのみてはひらかせますらむ いと深き 謎を秘めたる観音の 千手の御掌は開かせますらむ |
御讃歌集 007 |
千手観音 |
いとやすき かみのまみちをよそにして なやみつづくるひとのおろかさ いとやすき 神の真道をよそにして なやみつづくる人の愚かさ |
明麿近詠集 S11. 5.** |
022 美しき此世 |
いなかみち とおりすがりにめにつくは つちのなだりにはるにじむいろ 田舎道 通りすがりに眼につくは 土のなだりに春にじむ色 ※なだり=斜面 |
明麿近詠集 S11. 2.21 |
009 春の訪れ |
いなかものも いまはあめりかがえりで まだわかものだぞ しんじゅく 田舎者も 今はアメリカ帰りで まだ若者だぞ 新宿 |
山と水
0601 S 7.11.20 |
新 宿 |
いにしえの おしえはどうとくをときしかど いまははかいをとくぞかなしも 昔えの 教は道徳を説きしかど 今は破壊を説くぞ悲しも |
「栄光」
157 S27. 5.21 |
|
いにしえの せいじゃのよげんわれがてに あかしをたてんよぞきつるなり 古への 聖者の予言吾が手に 証を立てむ世ぞ来つるなり |
光宝会資料 S25. 1. 1 |
新年御歌 祭典時34 |
いにしえの せいじゃのよげんわれがてに あかしをたてんよぞきつるなり 古への 聖者の予言吾が手に 証しを立てむ世ぞ来つるなり |
地上天国13 S24.12.21 |
大浄化 |
いにしえの せいじゃはかみこしらゆうに つつまれたれどわれはしかせじ 古の 聖者は紙衣白木綿に 包まれたれど吾は然せじ |
御讃歌集 302 |
芸術 |
いにしえの せいじゃはかみこしらゆうに つつまれたれどわれはしかせじ 古への 聖者は紙衣白木綿に 包まれたれど我はしかせじ |
御讃歌集 (改)313 |
芸術 |
いにしえの ひじりのみちもおおかみの ひかりにてらされいまひらかんとすも 古への 聖の道も大神の 光に照され今開かんとすも |
明麿近詠集 S20. 2.14 |
195 熱 海 |
いにしえゆ あまたおしえはあるなれど まことさらつのわがおしえかも 古へゆ 数多教へはあるなれど まこと新つの我教へかも |
S28. 3.23 | 春季大祭 御歌06 |
いにしえゆ あまたおしえはあるなれど まことさらつのわがおしえかも 古へゆ 数多教へはあるなれど まこと新つの我教へかも |
地上天国47 S28. 4.25 |
春季大祭 御詠 |
いにしえゆ あまたせいじゃのとなえたる よげんをわれはあかさんとすも 古えゆ 数多聖者の唱えたる 予言を吾は証さんとすも |
明麿近詠集 S21. 3. 3 |
235 神の愛 |
いにしえゆ いまのいままでゆめとのみ おもいしこのよのてんごくうまれし 古へゆ 今の今まで夢とのみ 思ひしこの世の天国生まれし〔ぬ〕 |
S28.12.23 | 御聖誕祭 御歌13 |
いにしえゆ いまのいままでゆめとのみ おもいしこのよのてんごくうまれぬ 古ゆ 今の今まで夢とのみ 思ひしこの世の天国生まれぬ |
地上天国56 S29. 1.25 |
御生誕祭 御詠 |
いにしえゆ すくいのみちはかずあれど まことのすくいはめしやのみなる 古へゆ 救いの道は数あれど 真の救いはメシヤのみなる |
地上天国55 S28.12.25 |
|
いにしえゆ ためしとてなきくしびさに わがわざうたがうひともあるなり 古ゆ ためしとてなき奇びさに わが業疑ふ人もあるなり |
明麿近詠集 S21. 9.** |
285 奇しき神業 |
いにしへゆ ひとのいのちはままならぬ ものとされきぬはかなさのよや 古ゆ 人の生命はままならぬ ものとされ来ぬ儚なさの世や |
明麿近詠集 S21. 3. 6 |
250 吾 |
いねをかる たびとあきびのしたにして えにかかばやとふとおもいける 稲を苅る 田人秋陽の下にして 画にかかばやとふと思ひける |
山と水
0325 S 6.11. 1 |
筑波紀行 |
いのちさえ あやうきほどのいたつきも いえてめぐみにひたるうれしさ 生命さえ 危うき程の病きも 癒えて恵みに浸る嬉しさ |
御讃歌集 159 |
感謝報恩 |
いのちさえ あやうきほどのいたつきも いえてめぐみにひたるうれしさ 命さへ 危ふき程の病きも 癒えて恵みに浸る嬉しさ |
御讃歌集 (改)040 |
吾救はれぬ |
いのちほど とうときものはよにあらじ そをむしばむはくすりなりける いのち程 尊きものは世にあらじ そを蝕むは薬なりける |
地上天国30 S26.11.25 |
|
いのちほど とうときものはよにあらじ ひたにすがりてよわいのばさむ 生命程 尊きものは世にあらじ ひたに縋りて齢延ばさむ |
御讃歌集 164 |
感謝報恩 |
いのちほど とうときものはよにあらじ ひたにすがりてよわいのばさむ 生命程 尊きものは世にあらじ ひたに縋りて齢延ばさむ |
御讃歌集 (改)043 |
吾救はれぬ |
いぶかしむ なかれよびとよおもうこと ならぬはこころにくもりあるなり 訝しむ 勿れ世人よ思ふ事 ならぬは心に曇りあるなり |
御讃歌集 (改)150 |
よにしょして 世に処して |
いぶかしむ なかれよびとよおもうこと ならぬはこころにくもりあればなり 訝かしむ 勿れ世人よ思う事 成らぬは心に曇あればなり |
御讃歌集 213 |
だいじだいひ 大慈大悲 |
いまさらに すぎにしことどもいわざらん わがおろかさのとがにありせば 今更に 過ぎにし事どもいわざらむ 我愚かさの尤にありせば |
御讃歌集 056 |
かみのみひかり 神の御光 |
いまさらに すぎにしことをわすれなん わがおろかさのとがにありせば 今更に 過ぎにし事を忘れなむ 我愚かさの尤にありせば |
御讃歌集 (改)134 |
しんおん 神 恩 |
いましばし まてまめひとよゆめにだも おもえぬさちのちかめばなりけり 今暫し 待て信徒よ夢にだも 思えぬ幸の近めばなりけり |
地上天国35 S27. 4.25 |
|
いまだしも あつさのこれどそのそこに あきのけはいのうすらながるる いまだしも 暑さのこれどその底に 秋のけはいのうすら流るる |
山と水
0926 S 8. 8.21 |
秋うごく |
いまだめに みえねどみろくのせいだいは すでになりけりたまのよのおく 未だ目に 見えねど弥勒の聖代は 已に成りけり霊の世の奥 |
S28.12.23 | 御聖誕祭 御歌04 |
いまだめに みえねどみろくのせいだいは すでになりけりたまのよのおく 未だ目に 見えねど弥勒の聖代は 已に成りけり霊の世の奥 |
地上天国
56 S29. 1.25 |
御生誕祭 御詠 |
いまだよに なきうるわしきりそうきょう いましあたみにあれなんとすも 未だ世に なき美はしき理想境 今し熱海に生れなむとすも |
「救世」61 S25. 5. 6 |
|
いまだよに なきめずらしきせきていを つくらんとするわがのぞみかな 未だ世に なき珍らしき石庭を 造らんとするわが望みかな |
明麿近詠集 S23. 9.15 |
367 石楽園 |
いまにして もものあやまりたださざれば ひとのよやがてあやうしとぞおもう 今にして 諸の誤り匡さざれば 人の世やがて危しとぞ思ふ |
明麿近詠集 S19. 2. 5 |
168 立春其他 |
いまのよに いとおそろしきものとうは どくをくすりとおもうめいしん 今の世に いと恐ろしきものとふは 毒を薬と思ふ迷信 |
地上天国30 S26.11.25 |
|
いまのよに かかるひとらのかくまでに つどうところのたにあるべきや 今の世に かかる人らの斯くまでに 集ふ処の他にあるべきや |
山と水
1210 S10. 4.10 |
彼 |
いまのよに われうまれずばあまがした もののいのちはいかになりなん 今の世に 我生れずば天ケ下 ものの命は如何になりなむ |
地上天国13 S24.12.21 |
大浄化 |
いまのよに われうまれずばあめがした もののいのちはいかになりなん 今の世に 我生まれずば天が下 ものの命は如何になりなむ |
光宝会資料 S25. 1. 1 |
新年御歌 祭典時44 |
いまのよの いがくのそこのそこまでも しるわれにしていのちいかさん 今の世の 医学の底の底までも 知る吾にして命生かさん |
「栄光」
257 S29. 4.21 |
|
いまのよの かがくもかみのおんめには おさなきわらべのがんぐとひとしき 今の世の 科学も神の御眼には 幼き童の玩具と等しき |
地上天国55 S28.12.25 |
|
いまのよの じごくのげいじゅつてんごくの げいじゅつにかえなんわがのぞみかも 今の世の 地獄の芸術天国の 芸術に変へなん我望みかも |
地上天国29 S26.10.25 |
神と恋 |
いまのよは まがれるみちのおおければ あゆむすべなくひとまようなり 今の世は 曲れる道の多ければ 歩むすべなく人迷ふなり |
地上天国27 S26. 8.25 |
礼 節 |
いまはしも きえなんとするふたつなき たまのおつなぐわがかみわざよ 今はしも 消えなんとする二つなき 魂の緒つなぐわが神業よ |
明麿近詠集 S21. 3. 6 |
249 吾 |
いまはしも きたらんとするしんぱんの のがるるみちこそめしやのみちなる 今はしも 来らんとする審判の 免るる道こそメシヤの道なる |
地上天国46 S28. 3.25 |
|
いまはしも きたらんとするしんぱんの まぬかるるみちこそめしやのみちなる 今はしも 来らんとする審判の 免るる道こそメシヤの道なる |
S28. 2. 4 | 立春祭 御歌18 |
いまはしも たえなんとするながいのち つなぎとどめんわがちからもて 今はしも 絶えなんとする汝が命 繋ぎとどめん我力もて |
「栄光」
257 S29. 4.21 |
|
いまはしも ちちゅうにひそむこうりゅうの よにいでなんとときをまちぬる 今はしも 池中に潜む蛟龍の 世に出でなんと時を待ちぬる ※蛟龍=地に潜みいる龍。雲雨にあうと天に昇って龍になるという。 |
明麿近詠集 S21. 3.18 |
277 和光同塵 |
いまはしも はこねのやまのいただきに たちぬこよなきびのやかたはも 今はしも 箱根の山の頂きに 建ちぬ此上なき美の館はも |
「栄光」
160 S27. 6.11 |
|
いまはしも ほろびんとするつみのよを いかすはめしやのちからなりけり 今はしも 滅びんとする罪の世を 生かすはメシヤの力なりけり |
S27.12.23 | 御聖誕祭 御歌15 |
いまはしも ほろびんとするつみのよを いかすはめしやのちからなりけり 今はしも 滅びんとする罪の世を 生かすはメシヤの力なりけり |
地上天国44 S28. 1.25 |
御聖誕祭 御詠 |
いまはしも ほろびんとするひとのよを よみがえらするかみのみちから 今はしも 亡びんとする人の世を 蘇えらする神の御力 |
地上天国22 S26. 3.25 |
|
いまはしも むそぢのさかをのりこえて きゅうせいいちずのさらつのいのちよ 今はしも 六十路の坂を乗り超えて 救世一途の新つの生命よ |
明麿近詠集 S17.1223 |
130 還暦の歌 |
いまはただ おもいをあかすひとのなき こいひむなやみのいつのひまでや 今はただ 思ひを明す人のなき 恋秘む悩みの何時の日までや |
山と水
0065 S 6. 7. 1 |
恋 仮想歌 |
いまはまだ しずまりおれどれいかいの うごきはひにひにいちぢるかりける 今はまだ 静まりをれど霊界の 動きは日に日に著るかりける |
祭典時御歌 S29. 3.23 |
春季大祭 御詠 09 |
いまはまだ しずまりおれどれいかいの うごきはひにひにいちぢるかりける 今はまだ 静まりをれど霊界の 動きは日に日に著るかりける |
地上天国
59 S29. 6.15 |
|
いままさに ほろびんとするこのくにを すくわせたまえあめつちのかみ 今正に 滅びんとする此国を 救はせ給へ天地の神 |
明麿近詠集 S21. 2. 5 |
189 黎 明 |
いままでの いかなるすくいもつきなれば ひかりはうすくちからよわかり 今までの 如何なる救いも月なれば 光は薄く力弱かり |
地上天国55 S28.12.25 |
|
いままでの いじゅつはまことのものならじ かりのものにてありとしれかし 今迄の 医術は真のものならじ 仮のものにてありと知れかし |
御讃歌集 (改)214 |
いやしのわざ 医しの業 |
いままでの いやしのわざはいやはてに まことのもののいづるがまでなる 今迄の 医しの業は弥果てに 真のものの出づるが迄なる |
御讃歌集 (改)212 |
いやしのわざ 医しの業 |
いままでの いやしのわざはいやはてに まことのもののいづるまでなる 今までの 癒しの業は弥果てに 真のものの出づるまでなる |
地上天国20 S26. 1.25 |
|
いままでの すくいことごとげっしんの ひかりなりせばちからよわかり 今までの 救い悉月神の 光なりせば力弱かり |
地上天国50 S28. 7.25 |
|
いままでの ぶんかはじごくのぶんかなり われはつくらんてんごくのぶんかを 今迄の 文化は地獄の文化なり 吾は造らん天国の文化を |
地上天国20 S26. 1.25 |
|
いままでの ぶんかはじごくのぶんかなり われはつくらんてんごくのぶんかを 今迄の 文化は地獄の文化なり 吾は造らむ天国の文化を |
御讃歌集 (改)295 |
地上天国 |
いまわしき うつしよのさまわすらいて あかなくさまようちじょうてんごく 忌はしき 現世の状忘らひて 飽かなくさまよふ地上天国 |
「救世」61 S25. 5. 6 |
|
いまわしき ことつぎつぎにおこるよは むしんしそうのためにぞありける 忌はしき 事次々に起る世は 無神思想の為にぞありける |
地上天国36 S27. 5.25 |
|
いまわしき ことのみおおきうつしよは うそいうひとのおおければなり 忌はしき 事のみ多き現世は 嘘いう人の多ければなり |
地上天国11 S24.10.20 |
正直と嘘 |
いまわしき ことのみおおきうつしよは やみのとばりののこればなりける 忌はしき 事のみ多き現世は 闇〔暗〕の帳の残ればなりける |
御讃歌集 (改)171 |
天地開明 |
いまわしき ことのみおおきうつしよは やみのとばりのまだのこるなり 忌まわしき 事のみ多き現世は 暗の帳の未だ残るらむ |
御讃歌集 182 |
れいめい 黎 明 |
いまわしき ことのみしげきうつしよは いつわりびとのおおければなり 忌はしき 事のみ繁き現世は 偽り人の多ければなり |
御讃歌集 (改)233 |
正直と嘘 |
いまわしき やまいのなやみつぎつぎに おこるはけがれしよなればなりけり 忌はしき 病の悩み次々に 発るは穢れし世なればなりけり |
「栄光」161 S27. 6.18 |
|
いまわしき よのことごともせんまんり さかるがごとしかんのんえがきつ いまわしき 世の事ごとも千万里 さかるが如し観音描きつ |
山と水
1142 S 9.**.** |
世 外 |
いまをこそ ほしのひとみをみんとすれど あたらわがめはたたみにそりける 今をこそ 星の瞳を見んとすれど あたらわが眼は畳に外りける |
山と水
0401 S 6.12.23 |
彼女 若き日の頃 |
いもがりに おもいのはしをあまのがわ かけてぞわたるこよいなりける 妹がりに 懐ひの橋を天の川 かけてぞ渡る今宵なりける ※妹がり=「恋人のもとへ」の意。 |
山と水
0194 S 6. 8.20 |
七 夕 |
いやかたき まことのみちをあゆむみは いかならんよのくるもおそれじ 弥固き 真の道を歩む身は 如何ならん世のくるも懼れじ |
明麿近詠集 S16. 1.22 |
089 |
いやはてに せかいをあげてわがわざを たたえんときのきつるぞうれしき 弥果に 世界を挙げて我業を 讃へむ秋の来つるぞ嬉しき |
S26. 3.18 | 春季大祭 御歌18 |
いやはてに せかいをあげてわがわざを たたえんときのきつるぞうれしき 弥果に 世界を挙げて吾業を 讃へむ秋の来つるぞ嬉しき |
地上天国23 S26. 4.25 |
春季大祭を寿がれた御歌 |
いやはてに ぜんじんるいをじょうれいに よりてすくわんときぞまたるる 弥果てに 全人類を浄霊に よりて救はん時ぞ待たるる |
「栄光」186 S27.12.10 |
|
いやはてに てんよりくだるきりすとに よのもろもろはよみがえるらん いやはてに 天より降るキリストに 世のもろもろは甦るらむ |
明麿近詠集 S24. 2.** |
398 救主降臨 |
いやはてに てんよりくだるきりすとに よのもろもろはよみがえるらん いやはてに 天より降るキリストに 世のもろもろは甦るらむ |
御光話録7 S24. 3. 6 |
|
いやはてに てんよりくだるきりすとに よのもろもろはよみがえるらん いやはてに 天より降るキリストに 世のもろもろは甦るらむ |
地上天国4 S24. 3. 6 |
救主降臨 |
いやはてに ばんにんことごとわがひざに ひれふすときのたのしまれぬる 弥果てに 万人悉我膝に 鰭伏す時のたのしまれぬる |
「栄光」211 S28. 6. 3 |
|
いやはてに ほろびんとするうつしよを すくうはめしやのちからにぞある 弥果てに 滅びんとする現世を 救ふはメシヤの力にぞある |
S25.12.23 | 御聖誕祭 御歌16 |
いやはてに めしやのきみはくだるらん はれるやはれるやのこえにむかわれ いやはてに メシヤの救主は降るらむ ハレルヤハレルヤの声に迎はれ |
地上天国14 S25. 3.20 |
|
いやはてに よのいたつきをなみさむと かんのんりきのあらわれにける いやはてに 世の病きを無みさむと 観音力の表われにける |
御讃歌集 178 |
観音力 |
いやはての さばきのにわにうちひかれ くいあらたむるともせんすべなかれ いやはての 裁きの廷に打曳かれ 悔改むるともせんすべなけれ |
明麿近詠集 S24. 6.17 |
474 最後の日 |
いやはての さばきのひにぞおおかみの あいのみちからあらわれいでなん いやはての 審判の日にぞ大神の 愛の御力顕れ出でなん |
明麿近詠集 S21. 3. 3 |
230 神の愛 |
※いやはて=最後。一番あと。 | ||
いらかには なつびてらえどのきのかげ たちきのかげにあきうごくらし 甍には 夏陽照えど軒のかげ 立木のかげに秋うごくらし |
山と水
0925 S 8. 8.21 |
秋うごく |
いらだたる こころおさえてそうがいの あきすむそらをわがしばしみる いらだたる 心おさえて窓外の 秋すむ空をわがしばしみる |
山と水
0968 S 8. 9.18 |
秋 空 |
いろくろき ろうやしきりになにかてに あぐるはうなぎをかくにやあらん 色黒き 老爺しきりに何か手に 上ぐるは鰻を掻くにやあらむ |
山と水
0086 S 6. 7. 1 |
水郷めぐり |
いわく こんぽんてきかいぞう こんぽんてきなになにで じつは こんぽんてきむさく 曰く 根本的改造 根本的何々で 実は 根本的無策 |
山と水
1030 S 8.12.29 |
日 本 |
いわのまに いろとりどりのさつきうえ このよながらのてんごくのその 岩の間に 色とりどりの皐月植え 此世ながらの天国の苑 |
明麿近詠集 S24. 8.18 |
457 神仙郷 |
いわひだを しろくあやなしたきみずの なだるがよろしもみじにすけて 岩ひだを 白く綾なし滝水の なだるがよろし紅葉にすけて |
山と水
0884 S 8. 6.19 |
滝 |
いわをかむ なみのしぶきにみずぶすま たつひまにみゆちへいせんはも 巌をかむ 波のしぶきに水衾 たつ間に見ゆ地平線はも |
山と水
0178 S 6. 8.15 |
海 |
いんてりのあおじろいかおが みぎをむいたり ひだりをむいたり していることよ インテリの蒼白い顔が 右を向いたり 左を向いたり してゐる事よ |
山と水
0775 S 8. 3.10 |
インテリ |