――― 岡 田 自 観 師 の 御 歌 集 ――― |
も
御 歌 |
原 典 |
題 |
もうもうと こなゆきこめてふりきゆる かわものあおさめにしみらえる 濛々と 粉雪こめて降り消ゆる 川面の青さ眼にしみらへる |
山と水
0404 S 6.12.25 |
雪 |
もうもうと ほこりたつなかすずかけの なみきのひろはかぜにさおどる 濛々と 埃立つ中篠懸の 並木の広葉風にさおどる |
山と水
0483 S 7. 2.10 |
塵 埃 |
もえいづる はるににかようここちすも ことしこのときはるのみまつり 萌え出づる 春に似通ふ心地すも 今年この時春の御祭 |
祭典時御歌 S29. 3.23 |
春季大祭 御詠 01 |
もえいづる はるににかようここちすも ことしこのときはるのみまつり 萌え出づる 春に似通ふ心地すも 今年この時春の御祭 |
地上天国
59 S29. 6.15 |
|
もえいでし あやしきひのてはひろごりて このどのうえをなめつくさんずも 燃へ出でし 怪しき火の手は拡ごりて 此土の上を舐めつくさんずも |
地上天国18 S25.11.25 |
|
もえくるう ごうかのなかもなにかせん かみのれいいにつつまるるみは 燃へ狂ふ 劫火の中も何かせむ 神の霊衣に包まるる身は |
地上天国23 S26. 4.25 |
|
もーたーの ひびきこだましこんぺきの こすべりゆけばおもうつきりさめ モーターの 響こだまし紺碧の 湖すべりゆけば面うつ霧雨 |
山と水
0879 S 8. 6.19 |
奥日光 |
もくあみの はかおとなえばまつのはに しぐれのつゆのまだきらめくも 黙阿弥の 墓訪えば松の葉に 時雨の露のまだきらめくも |
山と水
0729 S 8.**.** |
中 野 新東京を詠む |
もくもくと よをうちながめやがてくる ときのそなえをしずかにせなばや 黙もくと 世をうちながめやがてくる 時の備えを静かにせなばや |
山と水
1007 S 8.10.19 |
折に ふれて |
もしもわれ このどにいでずばぜんじんるい ほろびはてなんつみのおもにに 若しも吾 この土に出でずば全人類 滅び果てなん罪の重荷に |
祭典時御歌 S29. 2. 4 |
立春祭 御詠 12 |
もしもわれ このどにいでずばぜんじんるい ほろびはてなんつみのおもにに 若しも吾 この土に出でずば全人類 滅び果てなん罪の重荷に |
地上天国
58 S29. 3.25 |
立春祭 御詠 |
もずすずめ いとさやがしきかもこのくにの たはたあらすなこころとどめて 百舌雀 いと騒しきかも此国の 田畠荒すな心とどめて |
明麿近詠集 S21. 3. 1 |
218 正 邪 |
もだんいろ こきよくしつよきのかおり すがしきむかしのいでゆをおもう モダン色 濃き浴室よ木の香り すがしきむかしの温泉をおもふ |
山と水
0515 S 7. 3.10 |
熱 海 |
もっこくの あおばゆさぶるうぐいすの にさんばみゆもまだなかぬなり 木斛の 青葉ゆさぶる鶯の 二三羽みゆもまだ鳴かぬなり ※木斛=ツバキ科の常緑高木。アカミノキ。 |
山と水
0516 S 7. 3.10 |
熱 海 |
もったいな みだのおんかたつむちりの しろくもほかげにゆらめきており 勿体な 弥陀の御肩つむ塵の 白くも灯光にゆらめきてをり |
山と水
0479 S 7. 2.10 |
塵 埃 |
もとつこよみに かえりしきょうゆわがいのち ひとのよのためいやつかわめや 本つ暦に 還りし今日ゆわが生命 人の世の為いや尽わめや |
明麿近詠集 S17.12.23 |
121 還暦の歌 |
ものいわぬ しらうめでさえはるたつを しるやみつよつはなのさきいづ 物言はぬ 白梅でさえ春立つを 知るや三つ四つ花の咲きいづ |
岡田茂吉全集 S25. 2. 4 |
立春御歌 祭典時05 |
ものいわぬ しらうめでさえはるたつを しるやみつよつはなのさきいづ 物言はぬ 白梅でさえ春立つを 知るや三つ四つ花の咲きいづ |
「救世」49 S25. 2.11 |
立春御歌 (S25年) |
ものがたり めけるふぜいよささやかな にぬりのどうういけのへにたてる 物語 めける風情よ小やかな 丹塗の堂宇池の辺に建てる |
山と水
0302 S 6.10.20 |
古 池 |
ものここだ みなそこにすけてうすらびの さしてしずけしさんぽうじいけ 藻のここだ 水底にすけてうすら陽の さして静けし三宝寺池 |
山と水
0732 S 8.**.** |
板 橋 新東京を詠む |
ものごしも のることたまもこころよき ひとこそかんのんぎょうにかなえり 物腰も 宣る言霊も快き 人こそ観音行に叶えり |
御讃歌集 067 |
道歌(一) |
ものしりに あらねばとけぬふみをもて あまねくよびとすくわるべしやは 物識に あらねば解けぬ書物をもて 遍く世人救わるべしやは |
御讃歌集 203 |
最後の救 |
ものしりの いざなうみちのゆくてには とらおおかみのくちあけまちおり 物識の 誘ふ道の行手には 虎狼の口開け待ちをり |
御讃歌集 (改)187 |
やみのよ 闇〔暗〕の世 |
ものたらぬ なやみのもとはもろびとの こころにまことのたらねばなりけり 物足らぬ 悩みの元は諸人の 心に誠の足らねばなりけり |
明麿近詠集 S22. 1.19 |
305 誠 |
ものたらぬ わがひのもとのくにびとよ ものにはあらでまことなりけり 物足らぬ わが日の本の国人よ 物にはあらで誠なりけり |
明麿近詠集 S21. 3. 3 |
242 真の大和魂 |
ものにのみ たよりしことのおろかさを よびとさとらむときはきにける 物にのみ 頼りし事のおろかさを 世人悟らむ時は来にける |
御讃歌集 255 |
覚 醒 |
ものにのみ たよりしことのおろかさを よびとさとらんときぞきぬるも 物にのみ 頼りし事の愚かさを 世人悟らむ時ぞ来ぬるも |
御讃歌集 (改)317 |
戒 心 |
もののけの おりおりおそうけはいすも よふけのへやにひとりふみよむ 物の怪の をりをりおそうけはいすも 夜ふけの部屋にひとり書読む |
山と水
0836 S 8. 5.10 |
初 夏 |
もののふの となえしやまとだましいは みないつわりのものにぞありける 武士の 唱えし日本魂は みな偽りのものにぞありける |
明麿近詠集 S21. 3. 3 |
238 真の大和魂 |
もののみに たよりひたすらつかまんと すれどにげゆくこうふくのにじ 物のみに 頼り只管つかまんと すれど逃げ行く幸福の二字 |
「救世」63 S25. 5.20 |
|
もののよく ほどほどにせよこえがたき とうげきぬればいかにとやせん 物の慾 ほどほどにせよ越え難き 峠来ぬれば如何にとやせむ |
御讃歌集 (改)319 |
戒 心 |
もののよく ほどほどにせよこえがたき なやみきぬればいかにとやせむ 物の慾 程ほどにせよ越え難き 悩み来ぬれば如何にとやせむ |
御讃歌集 250 |
無 我 |
ものをいう ことのかなわぬわれにして せんすべもなくただありにける ものを言ふ 事のかなわぬ吾にして せんすべもなくただありにける |
山と水
1004 S 8.10.19 |
折に ふれて |
ものをこわし ここちよしとうひとのはなし そのひとのこころつかめざるわれ 物を毀し 心地よしとう人の話 その人の心つかめざるわれ |
山と水
1126 S 9. 7.23 |
心 |
もみじする はこねのあきのこのひごろ へやぬちにいてこころおちいず 紅葉する 箱根の秋の此日頃 部屋ぬちに居て心落ちいず |
地上天国53 S28.10.25 |
箱根の秋01 |
もみぢせる さくらづつみのつづかいて たのもへだててひにかがよえる 紅葉せる 桜堤のつづかいて 田の面へだてて陽にかがよへる |
山と水
0326 S 6.11. 1 |
筑波紀行 |
ももぞのの つちはあおかりはなのしたは むぎうのはたのつづかいてりはう 桃園の 土は青かり花の下は 麦生の畠のつづかひてり映ふ |
山と水
0565 S 7. 5.12 |
二子の桃 |
ももぞのを つつむかすみにひまありや うすくれないのひとところはも 桃園を つつむ霞にひまありや うす紅のひとところはも |
山と水
0501 S 7. 2.25 |
霞 |
もものはな みちさくえだをくぐりゆけば いよよふかまりはてしなげなる 桃の花 みちさく枝をくぐりゆけば いよよ深まりはてしなげなる |
山と水
0563 S 7. 5.12 |
二子の桃 |
もものはな よもにさきそむいまはしも たのしくつどうはるのみまつり 百の花 四方に咲き初む今はしも 楽しく集ふ春の御祭 |
S27. 3.23 | 春季大祭 御歌01 |
ももはなの いろかによいてめをやれば はるかにかすむいずのしまやま 百花の 色香に酔ひて眼をやれば 遥かにかすむ伊豆の島山 |
地上天国16 S25. 8.15 |
瑞雲天国 |
ももはなの いろかをめでつめをやれば はるかにかすむいずのしまやま 百花の 色香を賞でつ目をやれば 遥かに霞む伊豆の島山 |
御讃歌集 (改)376 |
瑞雲天国(一) |
ももはなの むせぶがごとくさきさかる ずいうんきょうははるのてんごく 百花の 咽ぶが如く咲きさかる 瑞雲郷は春の天国 |
御讃歌集 (改)384 |
瑞雲天国(二) |
ももやまの げいじゅつうみしこのあたり いぶせきいえにもかぞのこるなり 桃山の 芸術生みし此あたり いぶせき家にも香ぞ残るなり ※いぶせき=むさくるしい。うっとうしい。 |
地上天国48 S28. 5.25 |
嵯峨紀行21 |
もやこめて はなちりやみぬゆうづきの ほのかにもるるえだのさしかい 靄こめて 花ちりやみぬ夕月の ほのかにもるる枝のさしかい ※さしかい=差し交い。交差する。重なり。 |
山と水
0547 S 7. 3.16 |
桜 |
もやはれて やまのすがたのあざやかさ いましあさづききえなんとすも 靄はれて 山の姿のあざやかさ 今し朝月消えなんとすも |
山と水
0850 S 8. 5.20 |
朝 月 |
もりあがる きょくせんみずぎにしっくりと うみべのすなにうちふすおみな もり上る 曲線水着にしつくりと 海辺の砂にうち臥す女 |
山と水
0866 S 8. 6.19 |
夏の女 |
もりがさきに ゆきしころおいかえりみて いまのわれはもうつろいにける 森ケ崎に ゆきし頃ほいかえりみて 今の吾はもうつろいにける |
山と水
0726 S 8.**.** |
蒲 田 新東京を詠む |
もりのいろ くろずみにけりややはなれ ふつかのつきのかそけきひかり 森の色 黒ずみにけりややはなれ 二日の月のかそけきひかり ※かそけき=幽き。かすかである。淡い。 |
山と水
0856 S 8. 5.20 |
夕 月 |
もりばなの すつるがなかよりひとくきを つまとさせしやびんのすいせん 盛花の 捨つるが中より一茎を 妻とさせしや瓶の水仙 |
山と水
1054 S 9. 2. 6 |
春 |
もりやはたけ おがわおしなべてゆうもやに つつまれあきのゆうかぜさむし 森や畑 小川おしなべて夕靄に つつまれ秋の夕風さむし |
山と水
0702 S 8.**.** |
城 東 (葛西橋) 新東京を詠む |
もろきぎの しんめはつゆにぬれひかり あさのさんぽのすがすがしさよ 諸木々の 新芽は露に濡れ光り 朝の散歩のすがすがしさよ |
山と水
1217 S10. 4.12 |
新 芽 |
もろびとの あおぎおろがむちよろずの かみにもぜんあくあるよなりけり 諸人の 仰ぎ拝む千万の 神にも善悪ある世なりけり |
地上天国32 S27. 1.25 |
|
もろびとの こころのいわとひらくれば このよのやみはうちきゆるらむ 諸人の 心の岩戸開くれば 此世の闇は打消ゆるらむ |
御讃歌集 245 |
改 心 |
もろびとの こころのいわとひらくれば このよのやみはきゆるなるらむ 諸人の 心の岩戸開くれば 此世の闇は消ゆるなるらむ |
御讃歌集 (改)026 |
光明世界 |
もろびとの とどかぬねがいとあきらめし やまいなきよをわれうちたつるなり 諸人の とどかぬ願とあきらめし 病無き世を吾打建つるなり |
明麿近詠集 S18. 2. 5 |
152 立 春 |
もろびとの ねがうことどもかなえんと こころをくだくわれにぞありける 諸人の 願う事ども叶へんと 心を砕く吾にぞありける |
明麿近詠集 S21. 9.** |
286 奇しき神業 |
もろびとの まなこをさますかねうてど みみをふさぎてきかんともせず 諸人の 眼を醒す鐘うてど 耳を塞ぎて聞かむともせず |
明麿近詠集S24. 5.** | 424 火の洗礼 |
もろびとの やみをさまようなかにありて ひかりのみちをいさみゆくわれら 諸人の 闇をさ迷う中にありて 光の道を勇みゆく吾ら |
明麿近詠集 S21. 2. 5 |
176 黎 明 |
もろびとよ こころゆるすないかめしき かみのさばきのやがてきたらん 諸人よ 心ゆるすな厳めしき 神の裁きのやがて来たらむ |
御讃歌集 (改)195 |
審 判 |
もろびとよ こころゆるすなおおいなる かみのさばきのきたらんとするいま 諸人よ 心許すな大いなる 神の審判の来らむとする今 |
明麿近詠集 S24. 5.** |
418 火の洗礼 |
もろびとよ こころゆるすなおおいなる かみのさばきのはやきたらんとすも 諸人よ 心許すな大いなる 神の審判のはや来らんとすも |
地上天国 5 S24. 6.25 |
|
もろもろの あくをうみだすたねこそは うそいつわりのこころなりける もろもろの 悪を産み出す種こそは 嘘佯りの心なりける |
地上天国11 S24.10.20 |
正直と嘘 |
もろもろの あくをはぐくむたねこそは うそいつわりのこころなりけり 諸々の 悪を育くむ種こそは 嘘偽〔佯〕りの心なりけり |
御讃歌集 (改)235 |
正直と嘘 |
もろもろの おしえはあれどまったきの おしえはほかにあらじとぞおもう 諸々の 教へはあれど完きの 教へは外にあらじとぞ思ふ |
御讃歌集 (改)325 |
完き教へ |
もろもろの おしえはあれどよをすくう まことのちからはめしやにありけり 諸々の 教へはあれど世を救ふ 真の力はメシヤにありけり |
地上天国36 S27. 5.25 |
|
もろもろの ひとぐさまじるハワイこそ おおやそしまのかたにやあるらん 諸々の 人草混る布哇こそ 大八十島の型にやあるらむ ※大八十島=日本。 |
「栄光」
241 S29. 1. 1 |
ハワイ本部御生誕祭 |
もろもろの めいしんみえぬはとこやみの よにぞありけるしるしなりける もろもろの 迷信見へぬは常暗の 世にぞありける徴なりける |
「栄光」
238 S28.12. 9 |
68首