――― 岡 田 自 観 師 の 御 歌 集 ――― |
の
御 歌 |
原 典 |
題 |
のうそんの つかれしきじのしんぶんを みぬひとてなくむねのおもかり 農村の 疲れし記事の新聞を 見ぬ日とてなく胸の重かり |
山と水
1148 S 9.10.26 |
秋たけぬ |
のうふたつ ひざのあたりにほののびし むぎふのおかにかぜやわめくも 農夫たつ 膝のあたりに穂ののびし 麦生の丘に風やわめくも |
山と水
1064 S 9. 2. 6 |
春 |
のきさきの すずめのこえもいさましし あさひこのかげさしそめてより 軒先の 雀の声も勇ましし 朝日子の光射し初めてより |
御讃歌集 (改)030 |
れいめい 黎明 |
のきしたの すずめのこえもいさましし あさひのひかりさしそめてより 軒下の 雀の声も勇ましし 朝日の光射し初めてより |
御讃歌集 239 |
あさあけ 朝明 |
のこぎりやま ふもとすぐればあくがれの にほんじのもんいかめしくたてる 鋸山 麓すぐればあくがれの 日本寺の門いかめしくたてる |
山と水
0031 S 6. 6.15 |
安房 歌紀行 |
のにやまに いろとりどりにさくはなは かみのめぐまうたからにぞある 野に山に 色とりどりに咲く花は 神の恵まう宝にぞある |
明麿近詠集 S24. 5.** |
404 |
のにやまに いろとりどりにさくはなは かみのめぐもうたからにぞある 野に山に 色とりどりに咲く花は 神の恵まふ宝にぞある |
地上天国 6 S24. 7.20 |
|
のぼりゆく ままにもみじのいろふかみ あきこのやまにたけなわのいま 登りゆく ままに紅葉の色深み 秋此山にたけなわの今 |
山と水
0270 S 6.10.18 |
日光の秋 |
のぼるひに あたりくまなくあけぬれば いっこうげざんのとにつきにけり 昇る陽に あたり隈なく明けぬれば 一行下山の途につきにけり |
山と水
0044 S 6. 6.15 |
安房 歌紀行 |
のりにそれず みちにかないてとみさかゆ さちはかんのんぎょうにありける 法に外れず 道にかないて富栄ゆ 幸は観音行にありける |
御讃歌集 025 |
救世之光 |
のりのはな ちりてむすびしひとつみは せいかんのんのみたまなるらむ 法の華 散りて結びし一つ実は 聖観音の身魂なるらむ |
御讃歌集 127 |
のりのはな 法の華 |
のろのろと うしあまたゆくあすふぁるとの みちはふゆひのなかにつづける のろのろと 牛あまたゆくアスフヮルトの 路は冬陽の中につづける |
山と水
0685 S 8.**.** |
豊 島 (目 白) 新東京を詠む |
12首